今日始めて手作りピアスを作ってみました(╹◡╹)
きっかけは友達がピアス作りが趣味で、Twitterで作りかたを聞いてみたところ
「ビーズとか通すだけ!!!
作り方も何もない!!」
と言われて、見よう見まねで作ってみたんです。
もともと手芸とかできないし、手先も器用じゃないですが・・
まぁまぁかわいいよね…??
かわいいでしょ!!とグループCWに写真を流すとみんな反応してくれて、
「ミンネで売ろう!」
と言ってくれた人がいたので、社交辞令でもなんでもいいけど、今日ミンネに販売してみました!!行動力!!www
ミンネと言えばお洒落ハンドメイド好きの巣窟。
アプリを開けばキラキラ女子の世界…!
キラキラな写真を見るだけで、楽しいし、購買意欲もモリモリ湧いてくるってもんです。
私は上の写真(ノートパソコンの上で撮ってるだけ)を1枚だけ載せて、
「ハート型りぼんパールフープピアス」
という商品名を決めて、販売方法、サイズ、細々と見よう見まねで記載をして…投稿!!!!
ミンネってば簡単なんだからぁ・・////
ミンネといえば、最高月商150万円を記録する人がいるほど今流行っているアプリで、ミンネでの売上だけで生活してる人も人気女性作家もいるとか…
そんなの聞いちゃったら、私の性格のいいところでもあり、悪いところでもある調子乗りの部分がつい!つい!でてきてしまい
「あーもうこれで私の生活も安泰ですわ!!!!!!!」と気分はもう月商150万円の奴です。
アフィリと同じですわ。
スマホ一台で世界で稼ぐ!みたいなやつとか私大好きですからね。しゃーないしゃーない
そして、しばらくしてミンネにインデックスされたかな???とミンネのアプリを起動させ、「りぼん ピアス」
「パール ピアス」
「りぼん パール ピアス」
で検索検索ぅ!!♡わくわくわくわくわくわく
すると、どうでしょう
スクロールしても
しても
しても
しても
しても
しても
あのピアスがでてこない!!!!
なにこれこの感覚懐かしい、、!!
と違和感を感じた私。
そう、アフィリを始めて数ヶ月毎日こんなことをしていましたwww
懐かしい!!www
泣ける!!www
結局、残念ながら、私のピアスを検索でみつけることはできませんでした。
新着だからといって検索しても上位にくることはないんですね。
これはアフィリと同じですが、検索をかけて上にきて、まず見てもらわないことにはなんの成果も得られません。
じゃあ、ミンネで上位表示させるには??と疑問に感じたのでGoogle先生で再び検索検索ぅ!!
それらしい答えは3つ。
1、作品を定期的に作り続け、種類が豊富であること
2、売上が多い作家ほど上位表示させられる
3、ビッグではなくニッチな検索ワードを狙う
いや、アフィリと同じやん!
記事書く!
記事の質はユーザー評価!
検索意図を読む!
アフィリに置き換えるとこんなかんじじゃないでしょうか。
もうそういうのは見飽きたんや!!大事なのはわかってるけどそういう厳しい血反吐吐くのはいやなんや!!わいはプロゴルファー猿や!!
検索していると、ミンネで検索上位にいくには?っていうのは結構な人が気になる話だそうで、そんな感じの記事も多かったです。
ミンネといえば、幅広い年齢層の方がアクセサリーから家具までハンドメイド作品を販売されているので、大多数の人がこの3つを意識しているのでしょう。
商品写真へのこだわりも相当なものです(ノートPCの上で写真撮る奴多分私だけ)。
私たちアフィリエイターが気にしてることをミンネユーザーも気にしてるんだ、、!という驚きと、本当に似ている部分が多すぎて驚きました。
が、いつまでも驚いてる場合じゃありません。
私はミンネで月商150万円を記録する女ですから、どうしたらミンネで初心者でも上位表示させるのか考えなくてはいけません。
端くれとはいえ、私もアフィリエイター。
その辺は普通の女性よりも知識があるはず!
と思い、一番に思いついたのは
私はアフィリでSNS流入と検索流入、同時進行で売上を立てるのが多分得意だと自負していました。
知らんけど。
まずは、Twitterの新規アカウントをとり、ハンドメイド垢っぽいプロフィールをかいて、リンクには自分のミンネページをいれて…
ライバル調査を開始!!
すると、意外なことに、いや、想像はしていましたが
Twitterアフィリ界隈があるように、ハンドメイドアフィリ界隈があるんですね。
見よう見まねでハッシュタグをコピーして拡散!!!
しかし、私の拡散したツイートもすぐに埋もれてしまいます。
なぜか。
ハンドメイド界隈も「ブランディング」というものがあり、サイトアフィリより如実にでていたからです。
あのサイトから絶対買いたい!
と同じように、
あの人の作品を絶対買いたい!
といういわゆるファン層がしっかりありました。
私のような1時間前にアカウント作ったような奴が勝てるはずがありませんww
当たり前やwww
ここから本気でミンネで成功させるには、沢山しないといけないことがあります。
・Twitter運用でファンをつくる
・商品の種類をふやす
・商品の質を上げる
が最優先かな?
アフィリでもそうですが、やっぱり買ってくれる人、見てくれる人の幸せを考えれば、自然といいものができて、自然にファンはついて、売上はあがっていくもの。
なんにしても、何かを作るって、でかい話にはなりますが、
「世界中の人が幸せになるように」そんな気持ちで挑むべきだとピアス1つで再実感しました。
そして、アフィリ界隈の常識の上位表示はもはやアフィリだけの話ではないこと。
アフィリってなに?っていう若い人も主婦も上位表示を狙っています。
ユーザーもまた、Twitterで検索して、実際に作っている人と絡みながら買い物したり。
色々と気付くことが多い1日でした。
さーて!
来週のサザエさんは??
・ミンネでピアス作るのもいいけど、お前はまず記事を書くのが仕事だろう
・アフィリもハンドメイドも生業にするのは簡単ではない
・ユーザーの幸せを願うのはみんな一緒。ラブアンドピース
の三本です!
また来週もみてくださいね!
じゃーんけーんぽん!
うふふふふふ♡
最後にうちの母の辛辣なLINEでも載せとこう